日本建築・宗教建築等の研究活動を通して、知識に裏付けされた質の高い建築を創出して参ります。
- 平成29年
- 「『江戸図屏風』の描く世界―制作者・制作目的に関する研究―」(『國華 1457号』所収) 國華社
- 平成27年
- 『流山建物ア・ラ・カルトー流山市内建物調査集成ー』(調査担当) 流山市立博物館
- 平成26年
- 『取手市指定有形文化財 東漸寺観音堂・山門保存修理工事報告書 別冊 東漸寺周辺歴史調査報告書(資料編)』 宗教法人 東漸寺
- 『取手市指定有形文化財 東漸寺観音堂・山門保存修理工事報告書』(分担執筆) 東漸寺ほか
- 平成25年
- 『KJ 8月号』にて事務所特集 株式会社KJ
- 「白河小峰城」(『週刊 日本の城 第43号』所収) 株式会社デアゴスティーニ・ジャパン
- 平成23年
- 『建築ジャーナル 6月号』にて事務所特集 建築ジャーナル
- 平成22年
- 『小峰城跡復元報告書 三重櫓・前御門』(資料提供) 福島県白河市
- 平成21年
- 『厳選日本名城探訪ガイド』(分担執筆) 学習研究社出版
- 平成20年
- 「江戸図屏風の世界、その描く情景、-大納言忠長邸の建築描写について」 日本建築学会 PDF
- 「江戸図屏風の謎を解く」(寄稿) 中外日報社 PDF
- 広報誌『KASUGAI Number132』にて「永泉寺鐘楼堂」掲載 日本建築士事務所協会 PDF
- 平成19年
- 「歴博本江戸図屏風を歩く」(『江戸の暮らし辞典』所収) 学習研究社出版
- 「駿河國大覚寺 方丈建築について」 静岡県焼津市 大覚寺HP
- 平成15年
- 『駿河國大覚寺 千年仏縁起』(監修) 静岡SBS出版 PDF
- 平成14年
- 『日本の城を復元する』(分担執筆) 学習研究社出版
- 平成12年
- 「丹羽氏による棚倉築城について(2)-本丸の復元考察-」 日本建築学会 PDF
- 平成11年
- 「棚倉城本丸復元図(寛永年間)」 PDF
- 「丹羽氏による棚倉築城について-築城の概要と経緯-」 日本建築学会 PDF
- 平成10年
- 『日本の名城 城絵図を読む』(分担執筆) 新人物往来社出版
- 平成8年
- 『城』第一巻(分担執筆) 毎日新聞社出版
- 「中山法華経寺祖師堂について」 JSCA structure 会報 PDF
- 平成7年
- 「白河小峰城三重復元について」 日本大学桜門建築会 PDF
- 平成5年
- 「白河市小峰城本丸復元図(寛永年間)」 福島県白河市 HP内リンク
- 『復元体系 日本の城』第九巻(分担執筆) ぎょうせい出版
- 「白河小峰城本丸の復元的考察」 福島県白河市
- 平成4年
- 『復元体系 日本の城』第一巻(分担執筆) ぎょうせい出版